「ヨーグルト約5個分 500億個の乳酸菌」というパッケージに引かれて
朝のYooを買ってみました。
100円と安いのに500億個の乳酸菌と得した気分で飲みました。
が、飲み終わってからパッケージをよく見ていると、「えっ」という気分に。
パッケージの横に小さな文字で『本品の乳酸菌は殺菌されています。』と注意書きが。
伊藤園に騙された。乳酸菌が死んでいたら意味ないじゃん。
なんだか損した気分になって帰宅しました。
帰宅してから暇だったので、Wikipediaで「乳酸菌」について調べてみました。
すると、乳酸菌には「動物性乳酸菌」と「植物性乳酸菌」の2種類あって、
「腸まで届く乳酸菌」は「植物性乳酸菌」の方で、野菜や豆、米や麦などの植物素材を
発酵させる乳酸菌みたいです。
ヨーグルトなどの「動物性乳酸菌」は、乾燥、熱、酸に弱く、胃酸で死滅するそうです。
なので、食べる時点で生きていても、どうせ腸に届く前に、胃で殺菌されてしまうので
同じことのようです。
ただ、死滅した乳酸菌でも疾病予防効果などを有しているので、
効果はちゃんとあるようです。
一つ勉強になりました。
鳥取県に旅行に行ってきました。
昼ご飯は賀露港に行ってきました。
悩むくらい色々と海鮮丼の店がありました。
昼ご飯を食べるのには早かったのでお土産でも見ようと思って
「かねまさ浜下商店 本店」という店に入りました。
さすがに魚が安かったです。
干し物の詰め放題が500円でやっており、かなりお買い得な買い物が出来ました。
その店の中に食堂もあったので、そこで食べることにしました。
私は、「海鮮うにのっけ盛丼」というのを食べました。
平日価格1,500円が、休日は特価1,200円で提供されていました。
他のメニューも休日は安くなってました。
たっぷり板うにが1枚付いて、さらにたくさんの刺身の海鮮丼で、
これで1,200円はすごいです。
上に載っている刺身もすごい量なので、ご飯が足りませんでした。
(どこにも書いてませんでしたが)ご飯のお代わりがもらえないか聞いてみると、
ご飯のお代わりも無料でした。
ご飯が酢飯でなく白飯(鳥取の海鮮丼はどこも白飯みたい)で、
最後のほうは飽きるかなと思ってましたが、
ナマコで口もさっぱりして、最後までおいしく食べられました。